SSブログ
原発(食生活) ブログトップ
前の10件 | -

回遊魚は何百km離れても汚染が出る [原発(食生活)]

昨日の大阪MBS「たね蒔きジャーナル」のお話より。
今回は東海第二原発で燃料棒の変色が見つかった事、青森県沖で高い線量のマダラが見つかったことについてについてです。ぜひお聴き下さい。


(魚の話は、4:20 から始まります。)

~2012年8月29日、昨日の大阪MBS「たね蒔きジャーナル」での小出先生のお話より~

マダラという魚、福島から離れた青森でセシウムを含むものが見つかり、100ベクレルの基準で133ベクレル、原発から400km離れているのにショックで、しかし「当然のこと」、
陸上の植物、家畜は動かないが、汚染している地域は猛烈に汚染する、それ以外はしないものの、海で生きていると、底にいると貝、ひらめなどは現地で汚染しているが、回遊性のものは外へ出て行き、汚染を蓄積したものが何百km離れて出るのは当たり前なのです。

 近藤さん、日常的に食べている回遊魚、いちいち気に留めず食べていないが、回遊魚が危険性があり、警戒しないといけないと小出先生言われて、しかし近藤さん不可能と言われて、小出先生海産物は食べない方向になり、漁業は窮地になる。
全てちゃんと測定して、どれだけ汚染されているかを表示しなければいけないが、日本政府は測定値を知らせず、海産物を避ける。
日本政府が正確なデータを公表して欲しいのです。

 この前出たアイナメは20kmで、日本の海全体に汚染の可能性があり、回遊性の魚の調査をしないと、日本だけでなく、外国の人も不安になり日本の海産物は売れない。
日本政府がしっかり考えないといけないのです。


太平洋 放射能 汚染10年間予想図 (Fukushima PacificSea Radiation ContaminatedMap in10Ys)

海洋汚染10年予想動画・・・これを見ると、放射能は、消えてなくなることはありえないのだと再確認させられます。

以前もお伝えしましたが、魚を食べる方は、回遊魚(カツオやマグロなど)は特に注意した方がいいと思います

北太平洋やオホーツク海から流れてくる冷たい「親潮(千島海流)」と、
福島原発から放出された放射能汚染水が福島県沖で合流し、四国、九州へと流れ込んでいきます。
小さい魚(動物)から大きい魚(動物)へと、放射能は生物濃縮されます。

食品放射能調査 第2回目:冬のお魚調査(国際環境NGOグリーンピース)

大手スーパー店頭調査。対象は魚介類。
結果としてメバチマグロ、ブリ、カツオ、ゴマサバなどの回遊魚の汚染がひどいです。
中には鯖の缶詰からも検出されているようです。
缶詰などの加工食品はブラックボックスなどので、危険極まりないといえます。

とにかく、私が思うのは、動物性食品は高度に汚染されている可能性が高いので、まず、ビーガン(VEGAN/穀菜食)に切り替えることが汚染を最大限に防ぐ方法だと思います

日本政府は測定値を知らせず、どれだけ汚染されているのか表示をしません。
海洋汚染について、回遊魚について、今後、日本政府はしっかり調査をしてほしいと思います[手(グー)]


nice!(12)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

お肉そっくり大豆ミートの唐揚げ [原発(食生活)]

iHerb(アイハーブ)で買った、ソイミートのから揚げタイプ。

Now Foodsソイミート.JPG
Now Foods, T.S.P. Chunks, Textured Soy Protein, 12 oz (340 g)
↑こちら

これを使って、お肉そっくりのもどき唐揚げを作りました。

ソイミートの唐揚げ.JPGソイミートをお湯で戻し、しょうゆ・酒・塩こしょう・しょうが・にんにくで下味をつけ、
片栗粉をまぶして揚げました。

ほんもののお肉そっくり!

香ばしくて美味しいです。

私はいつも下味をつけたら冷蔵庫で1日くらい置きます。
そうすることでしっかり下味がつき、豆の臭みも消えるのでお肉そのものの味になります[ひらめき](時間がない時は短時間でもOK)

このNow Foodsのソイミートは粒が少し小さめでしたが、
340gも入って、186円(H23.10.5現在)なんて・・・[目]
円高の影響ってほんとにすごい。


ところで・・・
震災後、ソイミートがすごく売れているそうです。
食物連鎖の濃縮.JPG
以前、市川章人先生の講演会でもお話されていましたが、
放射性物質は生態系のトップにいけばいくほど濃縮されるそうです。

どうしてもお肉が食べたいというときは、ソイミートで調理してみては♪
生物濃縮で高濃度に汚染された動物性食品のことを考えると、やはり賢い方法なんじゃないかな。


ソイミートは自然食品店やネットでたくさん販売されているので要チェックです~
「大豆ミート」で検索してみてください☆

お肉大好きな方も、お子様も、大満足♪
ヘルシーなもどき唐揚げ、下味次第でとっても美味しくなりますよ。

レシピはこちらから~

続きを読む


nice!(9)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

完熟梅で梅酵素☆完成 [原発(食生活)]

放射能対策に「酵素」がある程度の効果があると
「チェルノブイリへのかけはし」で活動されている野呂美加さんのお話で聞いたので
今年は梅酵素ドリンクを作ってみました。

青梅バージョンと、完熟梅バージョン、2種類作りました。

青梅バージョンはこちら
完熟梅バージョンはこちら


梅酵素第2弾.JPGできました~[ぴかぴか(新しい)]
梅2キロ:砂糖2キロで漬け込んで、
2リットルのペットボトルに1本分、収穫できました☆

結果、完熟梅の方が元気よく発酵が進み、ぶくぶくあわ立ちました。

毎日手で混ぜることで、5日ほどで砂糖も完全に溶けました。

完熟梅は柔らかく、すぐ発酵してくれました。

色もこんな風によく出ています。

発酵するので香りもほんのりアルコールのよう[バー]


味のほうは、当初聞いたとおり、
・青梅→さっぱり
・完熟梅→まろやか
な味でした。
でも、個人的にはさっぱり酸っぱさも残る、青梅の方がすっきりして美味しいと思いました[ぴかぴか(新しい)]

完熟梅酵素の梅.JPG
  [左斜め上]残った梅は、さすが完熟梅。
柔らかくて、とろっとろなのです!

青梅酵素の梅.JPG
  [左斜め上]青梅酵素のときの梅は、こんなに固くて、ドライフルーツのようだったのです。
加熱してジャムにするしかなかったのです。

完熟梅酵素のとろとろ梅は、そのままでもとても美味しいので、このままおやつ代わりに食べてます♪

もう梅の季節は終わりに近づきましたが、また来年も作りたいと思います[グッド(上向き矢印)]

nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

梅酵素第2弾 [原発(食生活)]

先日作った梅酵素ドリンク。
(詳しくはこちら

美味しかったので、これはすぐなくなるなと思い、、、
また第2弾を作り始めてしまいました。
今度は完熟梅で

・青梅だと→さっぱり
・完熟梅だと→まろやか
と、味が違ってくるそうです。

一番美味しいのは、「完熟しかけの、黄色がかった青梅」だそう。
ちょうど、そんな梅を買いました。
(2キロのうち1キロは、近所の農家が作った梅。もう1キロは、和歌山のめっけもん広場の梅です。)

やっぱり完熟梅はとても香りがよく、洗っているそばから芳醇な匂いに包まれます[ハートたち(複数ハート)]
青梅のときは硬くて力がいったけれど、完熟梅だと柔らかいので、フォークが簡単に刺せます。
前回は水道水で洗ってしまったけど、今回は備長炭を入れた置き水でさっとゆすぐだけにしました。

完熟梅酵素①.JPG 完熟梅酵素②.JPG
砂糖、梅、砂糖、梅の順に重ね・・・砂糖でフタをして。
一日一回、かき混ぜました。


昨日、家に帰って、「酵素ちゃん、元気かな~?」と見てみると・・・

完熟梅酵素④.JPG

な、なんじゃこれは~[exclamation]


完熟梅酵素③.JPG
ぶっくぶくに泡立ってる!!
(毎回、気持ち悪い写真ばかり見せてすみません[たらーっ(汗)]


これが、とても元気で、2日後にはもう泡が出て発酵していたのです!
完熟梅、あなどるなかれ・・。気候もちょうどよかったのかも?
香りは日に日に良くなっています。

さあ、あとしばしの辛抱・・・
完熟梅ではどんな味になるか、楽しみです。


続きを読む


nice!(6)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

梅酵素その後 [原発(食生活)]

放射能対策にと、半信半疑で先日作り始めた、梅酵素ドリンク。
作り方はこちら

しぼったジュースは免疫を高めると言われる酵素がたっぷり、
残った梅の実で作ったジャムは、ペクチンがたっぷりなのです。

『チェルノブイリ地区の放射性物質からの開放』の論文によると、
ペクチンは放射性物質を排出する効果があるそう。
チェルノブイリのかけはしの野呂美加さんも、ペクチン剤を毎日食べ続けた場合、
放射性物質を25~50%体外へ排出する、と言われていました。


毎日、一日一回、手でかき混ぜて、発酵させました。
梅酵素7日目.JPG
7日たったら、こんな感じになりました。おえ~[あせあせ(飛び散る汗)]なんだかグロテスク?

梅酵素⑤.JPG
横から見ると、こんな感じ。
梅がぷっくら浮いて、砂糖も溶けてきました。


なんせ初めての経験だから、いつ引き上げたらよいのかわからず、
とにかく1週間たったし、泡もすこし出ているし、いいのかなと思い、引き上げました。

底のほうに砂糖がまだ残っていたけど、ガーゼで漉しました。
酵素ドリンク.JPG
でも、ちょっと色が薄いです。
これって、失敗[霧]

試しに、10倍に薄めて飲んでみました。
酵素ドリンク①.JPG
でも、飲んでみたところ、これが、とっても美味しい[exclamation]
梅の味がとてもさわやか。
なんと伝えたらよいのか・・・とにかく、疲れがふっとぶ自然のおいしさです[ぴかぴか(新しい)]

でも、これって美味しいけど、本当にこんな味なのかな。
初めて飲んだので、これが成功なのか分かりません[あせあせ(飛び散る汗)]
気温もあまり高くなかったし、あまり発酵していない感じもするような。。
引き上げるのが早すぎた?かもしれません。


美味しかったので、2キロ漬けたけど、これはすぐなくなるなと思い、また作り始めてしまいました[あせあせ(飛び散る汗)]
今度は完熟梅で
またそちらも追記します。


続きを読む


nice!(5)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

梅酵素ドリンク作成中 [原発(食生活)]

免疫力をアップさせ、放射能対策によいと言われる酵素
手軽においしく酵素がとれたら一番ですよね。
ということで、この季節ならではの梅酵素ドリンクを仕込んでみました。
梅酵素④.JPG

初酵素作りでドキドキ。

梅酵素は
・お肌つるつる
・免疫力アップ
・腸内細菌を増やしてお通じもGOOD
・発ガン抑制成分あり
・血液きれいになる

と、とにかく老化を防ぎ、細胞を若返らせる効果があるようです。
「梅酵素」で検索してみてください♪

春には春の野菜、秋には実った果物など、それぞれの季節にそった酵素ドリンクも作れるそうです。
ベジタリアンの友人、yukaさんの柑橘系の酵素ドリンクもおいしそうでした。
梅酵素づくりは今がピークかな[ぴかぴか(新しい)]
ただ、今年は放射能の影響が気になりますが…
私は2キロ漬け込みました。
黒糖梅酒.JPG
ちなみに、梅酒も自家製で今漬けてます。(写真右)
黒糖焼酎・きび砂糖・青梅をつけるだけ。
レシピはこちら → 『黒糖梅酒で☆手作り梅酒』のレシピ

おいしい梅の季節♪
梅のクエン酸で夏バテ防止、疲労回復効果も[ぴかぴか(新しい)]

青梅の時期が終わる前に・・・!
ぜひ試していただきたいです~!


レシピはこちらから~

続きを読む


nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ぬか漬け [原発(食生活)]

放射能にきくと言われる乳酸菌。

植物性乳酸菌の恵み!ぬか漬け・達人の極意(ためしてガッテン)

乳酸菌の放射線防護効果および免疫能活性(PDF)という論文も出ています。


私も先日、ついにぬか漬けデビューしました。
ぬか漬け①.JPGぬか漬け②.JPG
きゅうり、大根、人参、キャベツ、みょうが、大根の葉、なす、などなど・・・

-----------------------------
★ぬか漬けのレシピ
椎茸ぬか 500g
塩 40g
ぬるま湯 2カップ

①椎茸ぬか・塩を樽に入れ、ぬるま湯を加え、手でまぜる。
②好きな野菜をつけこむ。
③半日置いたらできあがり。

※初めは辛いですが、野菜を漬けるごとに塩分は薄くなります。
※一日一回上下かき混ぜてください。

私は「株式会社 伊勢惣」というところの”椎茸ぬか500g”1パックを使いました。(スーパーで120円くらいでした)
原材料は「米ぬか(国産)、食塩、貝カルシウム、こうじ、椎茸粉」。
こうじ菌と椎茸菌の相互作用で乳酸菌と酵母菌の働きを助け、香りよいぬか床ができるそうです。

米ぬかで独自の配合で作ってもよいし、こういったパックを使ってもよいと思います。

-----------------------------

ぬか床も1週間くらいがたって、発酵がすすみ、いい香りがしてきました。
やっぱり自家製は、なんとも言えない美味しさです[揺れるハート]

野菜を放り込んだら、まぜるだけでかんたん!
からだが乳酸菌を求めているのか、すごくすっきりします。

ぬか漬けのおかげか、肌の調子がすこぶる良いです。
天ぷらベジパーティーから3ヶ月以上、ずっと治らなかった口角炎が、一瞬でなくなりました[ぴかぴか(新しい)]
酵素のパワーでしょうか。


今日の小出裕章先生の言葉。
「佐賀県からセシウムの発見、1100kmなど、米国、ヨーロッパにも広がっている、
その中で生きざるを得ないのです。」


nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

なすとキュウリの即席浅漬け [原発(食生活)]

なすとキュウリの浅漬け.JPG放射能対策にいいと言われるので、最近は漬け物をよく作ります。
なすとキュウリの即席浅漬け[ぴかぴか(新しい)]

いつも浅漬けはよく作るのですが、これは一番よく作る、かんたんで美味しい浅漬け。

なすとキュウリを塩でもんでから、醤油・酢・砂糖(少し)の液に浸しました。
ごまをふっていただきます♪

キュウリは大きめに切ったので、歯ごたえもあって美味しかったです。

最近、何でも塩でもんで食べるように努めてはいます。
すべて生野菜。
エコな上に、酵素たっぷりのローフードです♪

こちらは必見です。
≪発酵食品&ローフード(生食)で酵素をたっぷり取るというのが、放射能対策として効果的≫


放射能が細胞を破壊したときに、なるべく早く酵素や発酵食品がたっぷり入ったものを食べて
修復し、抵抗力をつけることが大事。
 酵素→生の野菜や果物に含まれる。
 発酵食品→味噌(天然醸造のもの)や漬け物

酵素・ペクチン(果物)をお腹がすいたとき、朝などにとること。
加熱処理していないものは胃腸に楽に吸収される。
スナック菓子や揚げ物は酸化していて、余計な体の酵素を使って浪費してしまう。

とのことです。
参考にしてみてください[ぴかぴか(新しい)]


レシピはこちらから~


続きを読む


nice!(11)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

放射能と付き合うこと [原発(食生活)]

◆西日本注意。西日本に放射能の雨が降る
http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
今までは薄い濃度でしたが今回は濃い色になっています。
この雨で日本全土が汚染されること間違いなさそうです。。

◆福島第一 4号機がさらに傾く。
http://www.qetic.jp/blog/pbr/?p=3433
台風直撃ならば、倒壊もしくは外壁が剥がれ、建屋内の放射性物質が関東以北に拡散の可能性」
台風の動きには十分注意し、万が一の場合に備えて避難ルートの確保、避難場所の確保、装備資機材の準備、財産の保全を行ってください。

◆「ご存じですか東京の給食汚染」
http://with-c.sakura.ne.jp/school_lunch02.pdf

◆「世界もおどろく日本の基準値2000ベクレル」
http://kingo999.web.fc2.com/kizyun.html

私たちはいよいよ放射能とうまく付き合っていくすべを見つけなければならないと思います。


自分の土で、ベランダ菜園、おすすめします。
H23.5.18シソ.JPG H23.5.28シソ.JPG
青じそ、植えてから10日後、こんなに大きくなりました。
野菜くずを混ぜて寝かした自家製堆肥使ってます。

今年からぬか漬けデビューします。

玄米菜食にも、磨きをかけないと。

続きを読む


nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

放射能汚染を防ぐ食生活 [原発(食生活)]

京大の小出助教授の5月9日のたね蒔きジャーナルより。


放射性物質のうち、人体に最悪の被爆を与えるというストロンチウム90
原発の海の土から、1kg当たり570ベクレルが検出されたそうです。
例えば、チェルノブイリの原子力発電所で事故が起きた時、日本が行った輸入食品の規制は
セシウム134とセシウム137の合計で、1kg当たり370ベクレルという規制値でした。
しかも、ストロンチウムは、セシウム134や137に比べると、内部被曝については10倍100倍も危険
それらを考えると、どのくらい危険な数値かが分かると思います。

なお、海水中の濃度よりは生物体の濃度は、必ず多くなるので、
海水でその値だったら、魚はもっとずっと多い被曝になるそうです。
これから十分に魚あるいは海藻、貝類の調査をしなければいけなくなるとおっしゃっていました。


まず放射能に被爆しないことが大事ですが、毎日の食事の中で、
汚染を防ぐ方法があればと思い、調べました。
放射能汚染 Part 4 汚染から身を守るより

-----以下、転載----

これまで被曝体験した、国や地域から報告されたデータから分かったことをあげました。
長崎の被曝体験がその筆頭で、同じように被曝した人達の症状の違いについて、
食事の違いが注目されました。


≪爆心地に近い私立病院≫
食事: 玄米、野菜中心、
     海草を多くした味噌汁
     砂糖や甘いものを禁止
患者: 殆ど重症化なし          


≪爆心地から離れた公立病院≫
食事: 白米、漂白小麦粉製品(パンなど)
     特にメニューの言及無し
     砂糖や甘いものは特に禁止無し
患者: ガン、白血病へ重症化多数


続きを読む


nice!(6)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の10件 | - 原発(食生活) ブログトップ
―HOME―

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。