SSブログ

明日は大阪で脱原発デモ☆ [政治]

急ですが、明日4月1日、大阪で脱原発デモがあります。

http://www.geocities.jp/hiseikijoho/kanden.html

14時半からです。

行ける方は、ぜひ参加してください!


そして、4月10日の統一地方選挙は、脱原発を訴える議員さんに投票しませんか[グッド(上向き矢印)]

私がチェックしている選挙情報のページ、『ザ・選挙』にて、
とても考え深い文章が載っていたので、一部転載させていただきます。
元のページはこちら→http://article.go2senkyo.com/archives/1317.html


~統一地方選は「文明転換」の出発点に~

竹内謙
2011年3月23日

2011年統一地方選挙が明24日告示の都道県知事選からはじまる。
東日本大震災・・・・
この惨事は自然への畏怖、畏敬の念を軽んじた科学技術万能主義、
消費至上主義に対する天の啓示と考えるべきであり、いずれの選挙も「自然とともに生きる」
「足を知る」といった日本の伝統文化を取り戻す「文明の転換」を最大のテーマにしなければならない。

・・・・

電力不足に陥った東京電力が窮余の一策として実施した計画停電は意外な副作用をもたらした。
東京で聞いたある一家の話だが、鉄道の不安定な運行状況のお陰で家族の帰宅が早くなった。
停電の窓を開けると、満点の星空が広がっていた。家族一同が驚きの歓声を挙げた。
都市住民もネオンの煌びやかさより星の瞬きが好きなのだ。久しぶりの停電は、
それを思い出させてくれた。

消費至上主義が生み出したムダな利便、過剰なサービスを削れば、電力需要は原発なしでも
賄えるほどに減る。それが逆に忘れかけていた豊かな暮らしを引き出すことにもつながる。
駅のエスカレーターを止めれば階段の上り下りで健康増進になる、
終電を早めればサービス残業や飲酒時間が減る、コンビニや自動販売機の深夜営業を止めれば
昼夜の区分がはっきりした生活が戻る、テレビの放送時間を短縮すれば読書の時間も増える。
計画停電が環境意識を高めるいい機会になることは間違いない。

消費電力を半減するような思い切った生活変革を地域や自治体から起こさなければならない。
電力会社の政治的圧力を受ける国からの改革は期待できない。2011年統一地方選をその出発点にしてほしい。

(転載おわり)


4月1日告示の地区が多いと思います。
私の地区も明日が告示日です。

『でんきをえらぶ、選挙でえらぶ』のハガキの準備にとりかかります。
今日も郵便局で募金してきました。
pc_front1.jpg

ハガキにご協力いただいた皆様、本当にありがとうございます。

そして、先日の記事、『原発反対署名フォーム』へのアクセスが予想以上に多く
びっくりしています。
(わずか2日間で500アクセス近く・・・!)
署名に協力いただいた皆様、感謝します。


後悔はしたくありません。
死ぬか生きるかにもつながるこの選挙。
やれるだけのことはしたいです。



~ある国の物語~ [政治]

中国と日本の尖閣諸島をめぐる今のやりとりを見ていて、
いろいろと感じることの多い今日この頃。。。

中国がうんぬんというよりも、自分も含めた日本人はどうあるべきか、考えてしまいます。


そんなとき、面白い記事を見つけてしまい、興味深く読んでしまいました。

「ねずきちの ひとりごと」さんのブログ
ある国の物語より
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1041.html


あくまでも架空の物語だそうですが、なるほど~と感心してしまうところもあります。


政府開発援助ODAとは・・・(外務省 政府開発援助ODAホームページ
国が発展途上国に対して資金援助や技術援助をすることをいいますが
今や、GDPが日本より上回っている中国に対してはほんとうに必要なのか?
考えさせられてしまいます。

問題は「非効率」というもので
日本からのODAが軍事資金になってしまっていることもあります。

[ひらめき]日本が中国に対して行ったODA、その金額の規模に対し中国国民の認知度
  ODAそのものを「知らない」と回答した人が32.55%に達し、
  今回を含めた過去4回の調査の中で初めて3割を超えた。
  「大体の提供額まで知っている」という、かなり熟知した人の割合は
  今回8.05%となったが、この項目は回を追うごとに確実に低減している。

[ひらめき]J-CASTニュース「金持ち」中国へのODA「やめるべきだ」の声が噴出
  ■ネット・アンケートでは「不必要」が圧倒的
  「GDP世界第2位の中国相手にODAは必要なのでしょうか」との問いに、
  「不必要」との回答が約96%だった(10月1日午後、参加約170件)。
  軍事的に拡大路線をとっている中国への反発も見受けられた。


もちろん、ODAは外交の一部で必要なこともあるでしょうが
交渉能力に欠けたもの、国益にならないもの、は
まずストップしてもいいんじゃないかと思います。
 

続きを読む


NHKスペシャル”テロリストと呼ばれて” [政治]

昨夜、NHKでやっていた「“テロリスト”と呼ばれて」。
深夜にじっくり見てしまいました。

番組→http://www.nhk.or.jp/special/onair/100912.html

オバマ大統領が就任後、1年以内に閉鎖すると約束したグアンタナモ収容所。
テロリストだと決め付けられれば、ほとんど事情聴衆しないまま収容され、
そこでは法も人権も全く無視され、拷問をうけるとのこと・・・。

1年たった後も、いまだに閉鎖されていない状態が続いています。


アメリカ政府が、テロリストの情報提供者には25000ドルを支払うというビラを撒いたため、
全く身に覚えのない人が大勢、収監されたそうです。
グアンタナモ収容所.jpg
自分も姉がイスラムの国にいるので、他人事とは思えません。

その中にはテロとは関係ない一般市民だったり、
難民救済の慈善事業をしに来たNPOの人なんかもいて、
解放の見込みもなく、七年も八年も収容されているとのこと[ふらふら]

解放されるということになっても、テロリストの烙印を押されている上
各国の思惑があって母国に帰ることができなかったり、、、


中国新疆ウイグル地区出身の男性は仕事でイラクにいただけで拘束され、
解放されても受け入れ国は縁もゆかりもないアルバニア。
家族に会えないさびしさに心がはりさけそうになると言っていました。


無実で穏やかだったクウェート人は強制収容後、無実を訴えると拷問をうけるため
「自分はタリバンだ」とうそをつくようになり・・・
結果的に釈放された後アメリカに対し大きな怒りを持ち、
過激派に参加し自爆テロを起こしてしまったり、、、


人間同士の怒りや戦争って、結局こういうところから生まれてくるんでないかと
つくづく思わされました。


続きを読む


―HOME―

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。