ワイルドシェルターの保護動物たちとの出会い [外食その他(AUS-Mission Beach)]
オーストラリア旅行で、まずしたかったことは、動物に会いたい!ということでした。
でも、動物園や水族園嫌い
の私は、人間の都合で無理に動物が収容されているところには行きたくなかったので、野生の動物がのびのびと
すごしているところはないのか、トラベルセンターに尋ねに行きました。
すると、トラベルセンターの方が親切にも、Mission Beachでカンガルーやワラビーがたくさん見れる場所を案内してくれ・・・

行ってみると、いるわいるわ![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

そして、ふと見つけたのが、このおうち![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
このカンガルーがたくさんいる地域で、負傷した動物たちを保護してくださっていている公開の施設でした。

中には怪我をしたカンガルーの子たちや赤ちゃんカンガルーがいて、たくさんの人が見に来ていました。
世話をしているタニアの話によると、「カンガルーは普通人間を怖がるけど、人間の赤ちゃんと同じように大切に育てると、人懐っこい子供のように育つんだよ」だって。
私にキスをしてきたりして、とーってもかわいかった!!

ほんとに、お互いが仲間みたいに育ってました♪
怪我をした小さいワニみたいな動物も♪舌をちゅ~っと出して、かわいかったですよ。
世話をしていたタニアに、募金もしてきました。
こういった、小さな命を守ることを愛情をもってできる人って、ほんとうにすごいなぁ。
タニアはここMission Beachのサンデーマーケットで古本や古着を売って、えさ代の資金集めなどもされていました。
がんばってね!!

帰って、オーストラリアの野菜で、べジフライドライスと味噌汁を作りました。

こちらは生野菜のサラダ![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
美味しいので、ラップにサンドしたり・・・毎日かなり食べてました。
オーストラリアで食べた新鮮な野菜はほんとうに美味しかったです!!
特にビーツやアボガド
が絶品でした。
Mission Beachでは、ハイウェイを走ってても、野生動物が車に引かれないよう、左右の木と木の間からはしごがたくさん渡されてあったり、「あなたのスピードが動物を殺す」といったメッセージの看板がかなり大きくどかーんと表示してあったり、日本とは違う、いい意味での素敵なカルチャーショックが多々ありました。

カンガルーやワラビーの他、野生のCassawary(ヒクイドリ)も見ましたよ。
でも、動物園や水族園嫌い
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
すると、トラベルセンターの方が親切にも、Mission Beachでカンガルーやワラビーがたくさん見れる場所を案内してくれ・・・

行ってみると、いるわいるわ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

そして、ふと見つけたのが、このおうち
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
このカンガルーがたくさんいる地域で、負傷した動物たちを保護してくださっていている公開の施設でした。

中には怪我をしたカンガルーの子たちや赤ちゃんカンガルーがいて、たくさんの人が見に来ていました。
世話をしているタニアの話によると、「カンガルーは普通人間を怖がるけど、人間の赤ちゃんと同じように大切に育てると、人懐っこい子供のように育つんだよ」だって。
私にキスをしてきたりして、とーってもかわいかった!!

ほんとに、お互いが仲間みたいに育ってました♪
怪我をした小さいワニみたいな動物も♪舌をちゅ~っと出して、かわいかったですよ。
世話をしていたタニアに、募金もしてきました。
こういった、小さな命を守ることを愛情をもってできる人って、ほんとうにすごいなぁ。
タニアはここMission Beachのサンデーマーケットで古本や古着を売って、えさ代の資金集めなどもされていました。
がんばってね!!

帰って、オーストラリアの野菜で、べジフライドライスと味噌汁を作りました。

こちらは生野菜のサラダ
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
美味しいので、ラップにサンドしたり・・・毎日かなり食べてました。
オーストラリアで食べた新鮮な野菜はほんとうに美味しかったです!!
特にビーツやアボガド
![[iモード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/108.gif)
Mission Beachでは、ハイウェイを走ってても、野生動物が車に引かれないよう、左右の木と木の間からはしごがたくさん渡されてあったり、「あなたのスピードが動物を殺す」といったメッセージの看板がかなり大きくどかーんと表示してあったり、日本とは違う、いい意味での素敵なカルチャーショックが多々ありました。

カンガルーやワラビーの他、野生のCassawary(ヒクイドリ)も見ましたよ。
―HOME―
私もです・・・動物園、水族館・・・せつなくて。
by Ginger (2013-05-17 21:07)
いろんな動物がそれぞれに育ちあえる環境、整えたいです。
by さきしなのてるりん (2013-05-19 14:14)
「あなたのスピードが動物を殺す」といったメッセージの看板…いいですね。
たしかに急ブレーキは非常に危険だけど、そもそもそんなにスピード出さない
ということが大切ですよね。
by クローヴ (2013-05-19 17:59)
Ginger さん、おわかりだったのですね(*^^*)
水族園なんて、恐怖そのものですよね。。
大平洋で泳いでた魚が、狭い水槽に連れられてくるんだから。
そんなところに行かなくても、こういった施設に来た方がずっといい教育になりますよね(*^^*)
by yuki-.- (2013-05-20 19:31)
さきしなのてるりんさん
動物って仲間意識があって、ほんとに面白いですね。
ここにはまだ生まれたばかりの赤ちゃんもいたけど、そういった小さな年齢だからこそ、狭い檻ではなく、仲間と共に育ててあげたおですね(*^^*)
by yuki-.- (2013-05-20 19:34)
クローヴさん
はい、そういった前向きな看板、あまり日本では見ないですよね(>_<)
日本では動物への当たり前の意識がないがしろになってるなぁと改めて気づかされました。
はしごにはほんとにビックリでした( ;∀;)
by yuki-.- (2013-05-20 19:43)
初めまして( ・ᴗ・ )
秋葉 美夏子と申します。
今日友達と話していて高野豆腐で作る餃子の話を聞いてとても食べたくなり、早速検索させていただいたところ野生動物のお話が目に入り、つい書き込んでしまいました。
私は自然学習コーディネイターとして活動を始めたのですが、まさしく野生化での自然の美しさや動物たちを知る事で本当の意味での自然環境保護に繋がる行動が出来るのではと思い、近隣の山での探索イベントやキャンプイベント、野生動物探索家のトークイベント等を行わせていただいているのですが、キャンプイベントでの美味しいベジタリアン料理がありましたら是非教えいただきたいなと思います。
これからも楽しみに拝見させていただきます!
by 秋葉 美夏子 (2016-10-01 15:42)