SSブログ

今こそスローライフを [原発(エネルギー政策)]



今朝、いつものことながら信じられないニュースがとびこんできました。
日本政府がサウジアラビアと原発支援に合意したと・・・。

私がいつも受け取っている、メーリングリスト、『脱原発ハンストを実行する有志のブログ』から、興味深い記事があったので紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・

2011年東日本大震災発生から1年11ヶ月経った昨日(2月11日)、複数の新聞社から日本政府がサウジアラビアに原発建設支援で合意したという記事が発表された。

「3・11」後の東電福島第一原発事故は大きな問題を投げかけたまま、何一つ解決していないにもかかわらず、よくも平気な顔をして海外に技術を移転しようとできるものだ。
しかも人材を育てるためというのが目的の一つに入っている。ホントに恥ずかしい行為だ!!

このハンストニュースNo151で、「関西財界セミナー」の紹介をした。
そこで、大学生のスモールライフ的な生活思考に対して、経営者の一人が「グローバル企業には通用しない!」とでも言いたいような発言をされたことに触れた。

グローバル経済に勝ち残って、例えば海外に原発を輸出しようなんていう若者を育てられたのではたまったものではない。
朝日新聞によると、そのセミナーに参加した経営学専門の神戸大学大学院の三品和広教授は、
「今の学生は、企業戦士の父親が単身赴任で、母親に育てられた優しい草食系。
けしからんと言っても彼らは変わらない。」
と指摘されている。

さらに「会社を選ぶか、家族を選ぶかで、会社を選ぶのは日本人だけ。
ワークライフバランスと言いながら、転勤続きで家族を持てるのか。
世界の優秀な人材は日本企業に来なくなる」と提言している。

そして同セミナーのエネルギー問題を討論した分科会で関電不動産の竹内副社長は
「原子力規制委員会の動きは安全至上主義。活断層探しに躍起になっている」
と批判したそうだ。

福島の事故でどれだけの人が普通の暮らしを奪われ、故郷を奪われ、不自由な生活を強いられているのかをこの人は知らないのだろうか?
まだ、あれから1年11ヶ月しか経っていない。
30年経過しても故郷に帰るかどうかはわからない。

こうした事故をおこした原発企業関連の幹部の発言とは思えないものだ。
「安全至上主義」になるのは当然なのだ!!

「アウトレイジ」という映画を想い出した。
これを創った映画監督ビートたけしは、「この映画を観て、一人でも若者がこういう世界に入らないで欲しい!」と言った。
私は、そっくりビートたけしさんの発言をお借りしたい。

「こういう経営者の発言を聞いて、こんな経営者がいる会社には行きたくないなぁ!」という若者が一人でも多く出て欲しいと願う。
「スローライフ」でよしとする若者の方が、よほど人間らしい生き方だというと、行き過ぎだろうか??  


<転載おわり>


私も、小さな、生活こそがしっくりきます。
「半農半X」や、「半NPO半X」という暮らし方っていいなあと思います。

脱原発ハンスト”ニュースVOL.151 での『関西財界セミナー』で、
「生まれた時にはバブル経済が崩壊し、今の若者は高いワインや車、お金以外に価値観を見いだしている。」
と意見を述べた若者の言葉に、私はとても同意します。

ほどほどで満足する「スモールライフ」を好む10~30代の若者が増えているのです。

激しい競争をして、100%以上のものを勝ち取っても、もっと失うものがあると思うのです。

企業の経営者が、そういった多くの若者の思い、立場を考慮しなければ、後についていかない時代なのかもしれません。

・・・・
この記事をよんで、私が自分のブログのタイトルを決めたとき、なぜ『yukiのスローライフ』という言葉にしたのか、思い出しました。

私が一番ブログで発信したかったのは、ベジタリアンでも、ビーガンの食生活でもなく、持続可能でサスティナブルな、『スローライフ』だったからです。


まだ私の理想とするスローライフには程遠い生活かもしれませんが、この言葉こそが、私の目標、アイデンテティの根本にあるものだと思います。



nice!(19)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 19

コメント 4

Ginger

自分さえサヴァイヴできれば他はどーなってもいい、という考えって恥ずかしいというか・・・人間の本質から絶対に離れていると思うのです。たとえ政治に絶望していても、できることってありますものね。。。
by Ginger (2013-02-13 13:43) 

Hoshi

先日見たドキュメンタリー映画で、
「人類が滅亡したあと、地球は再生するだろう」と、ある学者さんが言っていました。
絶望的な考えですが、その通りなのかもしれないと、一瞬思ってしまいました。
資源を使いきり、環境(地球)を破壊しきらないかぎり、人間は何も学べないのかもしれない、、と。

ほんの100年ちょっと前までは、自給自足に近い生活だったのに、
量産、消費主義へと変わり、、、、無駄の多い現代ですよね。。。
みんながそうだからと周りに流されず、自分の信念で環境に優しい生活にひとりでも多くの人間が移行していけばいいのですが・・・・・・



by Hoshi (2013-02-14 04:55) 

yuki-.-

Gingerさん
そうですね。そういった大企業の幹部はたいてい、「考えても無駄だ」と、何も考えることなく、意見も耳にしようとしません。
そういう人間にはなりたくないですね。


by yuki-.- (2013-02-15 16:00) 

yuki-.-

Hoshiさん
>「人類が滅亡したあと、地球は再生するだろう」
信じたくないけれど、そうなるのかもしれません。
この先進国の多くの人間は、無関心すぎて、むしろそういう結果でも構わないと思っているように見える気がします。
どれだけ多くの人間が、環境を考えて行動できているだろうかと考えます・・

今の若者がスローライフに関心があるのは、せめてもの救いです。
完璧でなくてもいいから、自分にできる範囲から、一人でも多くの行動ができればいいですね。
by yuki-.- (2013-02-15 16:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

―HOME―

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。