SSブログ

神戸市民必見!三宮周辺の線量測ってきました☆ [原発(放射能汚染)]

政府も新聞も信じられず、ガイガーカウンターで兵庫県神戸市の線量を測ってきました!

神戸市民必見!
三宮周辺の放射線量です。
(肝心なこんな日にデジカメを忘れ、携帯で撮ったので写り、悪いですが[あせあせ(飛び散る汗)]

阪急三宮駅北側.jpg JR三宮駅北側タクシーロータリー.jpg
[左斜め上]阪急三宮駅北側 数値の平均は0.18  [左斜め上]JR三宮駅北側タクシーロータリー 数値の平均は0.14
タクシーの運転手のおじさんたちが興味をもってぞろぞろ見に来ました。

加納町歩道橋.jpg 加納町歩道橋地上.jpg
 [左斜め上]加納町3交差点の歩道橋             [左斜め上]数値の平均は0.15
銅像の上に置いて測ってみました。銅の上は低くなる?!

神戸中央カトリック教会.jpg 神戸中央カトリック教会地上.jpg
[左斜め上]神戸中央カトリック教会の木の下で     [左斜め上]数値の平均は0.13

風見鶏の館.jpg 風見鶏の館地上.jpg
 [左斜め上]北野の異人館 風見鶏の館で       [左斜め上]数値の平均は0.15

堂徳山国有林.jpg 堂徳山国有林地上.jpg
 [左斜め上]北野の上に登って、山の中へ            [左斜め上]数値は少し下がり、平均0.11
歩きすぎてくたくた・・・[あせあせ(飛び散る汗)]

南京町門の下.jpg 南京町中華街広場地上1m.jpg
 [左斜め上]元町中華街(南京町)門の下で        [左斜め上]数値の平均は0.15
滋賀県から来ていた親子連れが、数値を見てびっくりして帰ってしまった。

メリケンパーク.jpg メリケン波止場.jpg
 [左斜め上]メリケン波止場にて             浪打ぎわで。数値の平均は0.11


☆☆計測結果です(単位はマイクロSv/h)☆☆

(法律の基準値の限度は0.11マイクロSv)

阪急三宮駅北側 : 地表0.18 空間0.13
JR三宮駅北側タクシーロータリー : 地表0.14 空間0.14
JR三宮駅北側タクシーロータリー芝生の上 : 地表0.20 空間0.11(風ありました)
加納町3交差点(フラワーロード)銅像 : 地表0.12 空間0.15
神戸中央カトリック教会 木の下 : 地表0.12 空間0.13
神戸の異人館 風見鶏の館 旧トーマス住宅 : 地表0.12 空間0.15
北野天満宮 : 地表0.13 空間0.12
北野天満宮 灯篭の上 : 地表0.19
堂徳山国有林 : 地表0.11 空間0.11
南京町門の下 : 地表0.15 空間0.10(風少しありました)
南京町広場 水草の上 : 地表0.10 空間0.13
南京町広場 柳の下(土の上) : 地表0.19 空間0.17
メリケン波止場 : 地表0.11 空間0.11

※地表・・・地表に置いて計測
※空間・・・地表から1mの高さで計測

計測日:平成23年7月2日(土)午後13時~午後17時すぎ
天候:曇り 風少しあり

『週刊現代』2011年7月9日号で、全国1000か所の放射線量の独自調査が発表されてましたが
それと同じくらいか、やや低い値になっていました。
週刊現代②.JPG
週刊現代①.JPG
 [左斜め上]これが週刊現代にのってた数値。
 兵庫県神戸市三宮で0.20~0.22くらい。

☆☆☆☆☆☆☆☆

線量換算.JPG

年間1mSv(ミリシーベルト)=1000マイクロSv
1000mSv÷365(日)=2.739726マイクロSv
2.739726÷24(時間)=0.1141552マイクロSv
よって、法律の基準値の限度は0.11マイクロSv(それ以上は危険)ということになります。

※年間1ミリシーベルトはICRPの基準に従って決められた法律です。
 (ICRPは内部被ばくを考慮していないことから、年間0.1ミリシーベルトが妥当だというECRRの意見もあります。)

☆☆☆☆☆☆☆☆

神戸市でも、法律の基準値年間1ミリシーベルトの2倍くらいは出てます。

駅などのコンクリの上や、石道路(花崗岩)などでは特に高い線量が出ています。
一番危険だなと思ったのが、芝生の上。
芝生で寝っころがるのはやめた方がいいかも・・?!

山の中は、意外と低かったです。
おそらく、木々が放射線を吸収してくれるからだと思います。

空気が滞留するところは、平均的に高くなりました。
風通しがよいところは、逆に低かったです。



実は、神戸市灘区六甲周辺の線量のデータもあります。
こちらは三宮より高くなっていました。
(こちらは学校の数値が入ってますので・・・公表したいですが、
学校の許可など、色々と問題もあるため。。。申し訳ありません)



分かってはいたけど、こうして実際確認するとほんと怖いです・・
関西だからといって、関東や東北とだいたい数値は同じなのです。


そして、考えなくてはならないのは、福島のこと。
2マイクロSv以上ある地域もあるのだから・・・


今回、6月18日の大阪の市民シンポジウムで初めてお会いした、週刊MDSのTさんと計測してきました。
その後は、医療問題研究会で小児科医である、入江先生の講演会に行ってきました。
その記事もまたアップしたいと思います。

最後に、Tさん、長時間お付き合いいただき、本当にありがとうございました[exclamation]
この現実に悲しくもなりましたが、自分の目で見て計測できて、すっきりしました[ぴかぴか(新しい)]

----------------------
【H23.8.2補足】
エステー株式会社が家庭用の放射線測定器
「エアカウンター」を2011年10月20日から新発売します。

これ、かの御用学者といわれる、首都大学の福士政広教授の監修の下、
同大学との共同開発により開発 です。
(この方は先日「100msvでも安全です」とTVで言っていました)


nice!(15)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 15

コメント 18

もももんがが

最近放射能のことなんてTVでめっきりやらなくなりましたね。
ガイガーカウンター、やっぱり我が家も買うかな・・・。

0.11マイクロシーベルトが時間単位の基準なんですね。
ありがとうございます!
by もももんがが (2011-07-05 11:15) 

sumairu

訪問ありがとうございましたm(__)m
福島全体ではありませんが
県民は毎日放射線量が 
0.5マイクロシーベルトから1.2マイクロシーベルトのなかで暮らしています
避難区域外のほんの1例です




by sumairu (2011-07-05 12:25) 

白・嶋・春・富

関西も結構高い値なんですね。
驚きました。
by 白・嶋・春・富 (2011-07-05 16:32) 

坊や

お世話になります。
計測お疲れさまです! 日々の情報に感謝いたします。
参考且つ貼らせて頂きます。
by 坊や (2011-07-05 16:42) 

yuki-.-

もももんががさん

ガイガーカウンターもピンキリですが、これは10万円くらいのアメリカ製のものなので数値は確かだと思います。
今はレンタルもあるそうですよ。
今朝もNHKで首都大学の専門家が「基準の限度は1mSvですが1~100までは心配はいらない、プールも校庭の砂場も全く問題ない」言ってました。
「これはすべての専門家で一致している意見です」と。
NHKは毎日こんな感じなのです。
by yuki-.- (2011-07-06 12:29) 

yuki-.-

sumairuさん

こちらこそありがとうございます[ぴかぴか(新しい)]
福島のことを考えると恐ろしくてたまりません。
チェルノブイリと比較すると福島全体は当然避難区域に入っているのに…
by yuki-.- (2011-07-06 12:33) 

yuki-.-

白嶋春冨さん

もう日本全土が汚染されているんですよね。
この日は放射能雲がそれていたので、これでもまだ低い値だったと思います。
今は地表に積もってますが、3月中旬~4月頃の空間はもっと高かっただろうともおもいます。。
by yuki-.- (2011-07-06 12:37) 

yuki-.-

坊やさん

いつもありがとうございます。
チェルノブイリでは6~7週間で放射能は封鎖できましたが、福島は今も出続けています。。
もうこんな事後二度と怒ってほしくない。
老築化した玄海原発は絶対再稼動させてはいけないと思います[がまん顔]
by yuki-.- (2011-07-06 12:41) 

ミーコ

初めまして。只今ビーガン就業中でこちらにたどり着いた者です。

http://hiroakikoide.wordpress.com/2011/07/01/tanemaki-jun-30/
6月30日 放射性セシウム含む汚泥の焼却灰の肥料利用について 小出裕章(MBS)

上記Q&Aをご覧になってみて下さい。特に六甲周辺はまだそれ程気にする値ではないと思います。
by ミーコ (2011-07-07 16:47) 

ミーコ

すみません。就業中→修行中 の間違いです。。。
by ミーコ (2011-07-07 16:48) 

yuki-.-

ミーコさん
コメントありがとうございます☆
測定器によって、色々な数値が出るようなので、
今後それぞれが持っている多種多様の測定器で計測して、
結果をデータにしていこうという取組みもしているみたいです。
まだ始まったばかりでありますが^^;

β線も取り入れてしまうので色々問題はあるみたいですね・・・勉強不足ですみませんm(_ _)m
でも、講演会で聞いたら、ウクライナ製の測定器で測定しても、同じような数値が出たそうなので、ある程度は確かだと言われていました。

どういう場所が高くなるのか、比較するのにはよいですね!

あと、個人的にヴィーガンは我慢(修行)するんじゃなく、
とても美味しくステキな食事と思うので、ぜひ楽しんで挑戦してみてください^0^;

by yuki-.- (2011-07-08 21:19) 

Matsu

私は今アメリカにいますが神戸出身なので神戸の家族、親戚、友達に知ってもらいたくてYukiさんのブログFacebookでシェアさせていただきました。
by Matsu (2011-08-09 14:35) 

yuki-.-

Matsuさん

ありがとうございます。
私はFacebookはしていませんが、宜しくお伝えください。

放射線量や汚染度合いは、関西の方ではまだまだ測られていないので、
ある意味危機感がない人が多いと思います。
測られていないからこそ、危機感を持つべきかもしれませんね。
by yuki-.- (2011-08-09 23:12) 

natsu-nakaya

ここは長野県南方ですが、友人が持ってきたガイガー・カウンターでは家まわりは0,07でした。雨どいの下の土ふきんは、0.11.公共機関の発表も同じくらいです。
 神戸の方が遠いので、なんだか不思議な気もしますが、機種によっても値にばらつきがあるので、そういうことなんでしょうか。だとしたら、せめて県や国などの公共機関は、同じ機種を使ったほうがいいでしょうね。
 歩き回っての計測、大変だったと思います。
測られていないからこそ、危機感を持つべきというコメント、
私もそう思います。
数ヶ月前から、市民で食品の測定器を買って、計り始めました。
 測って安心、測って知って選択したい。
これは、権利だと思います。

 2個もコメントしてしまいました。
by natsu-nakaya (2012-01-21 06:50) 

yuki-.-

長野の方が低い値だとは驚きです!
本当に、いざ測ってみないと分からないものですね。。
おっしゃるとおり、公共の機関は同じ機種を使うべきですね。

でも、関西は花崗岩気質なので、もともと線量が高いという話を小出先生が言われていました。
(震災前の値が知りたいところです。)

小さなお子さんがおられると余計に心配ですね・・
政府には住民第一の対応を望みます。
by yuki-.- (2012-01-23 21:47) 

paru

はじめまして。
西日本はもともと花崗岩など土壌からの自然放射線が高く、ガイガー(高めに出ます)だと0.1こえていることも珍しくなかったそうです。
なので心配する範囲の増加ではないと思います。
震災前の数値など、ちょうどブログ記事にしたところなのでよかったらどうぞ。
RADEXはロシア製で機種にもよりますが低線量のところは高めに出ます。
我が家は1503という機種を持っていますが、関東でもホットスポットなので0.1以下は正確でなくてもいいだろうと思い購入しました。
ニュースになるようなお化けスポットがないかというのと、また事故で緊急事態になった時の非常用です。
春夏頃はガイガーも震災需要でぼったくり価格でしたから10万したんじゃないかなぁ。
私は12月に19800円で買いました。今は14800円になってます^^;
もう1つ上位の1706という機種でも2万円台になってますー。
by paru (2012-01-24 22:36) 

yuki-.-

貴重な情報ありがとうございます。
関西はもともと線量が高いみたいですね。
でも関西で、震災前に測った方の情報も耳にしていますが、やはり震災後、
数値は上がっているのは確かみたいです。

参考にさせていただきます!
by yuki-.- (2012-01-26 23:05) 

さきしなのてるりん

花崗岩?のあるところ放射線量が高いとか聞きました。うちでは2011年11月だったか 測った時、雨どいのしたが0.18あって、畑の枯葉のところが0.13。山の中が0.11。今年は山の中がどうなっているかもう一度見てみたいと思っています。
by さきしなのてるりん (2012-09-28 04:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

―HOME―

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。