SSブログ

SOS!ドングリを拾ってきてください! [環境]

熊が里におり、捕獲されたというニュース。
今日も目にしました。

このままでは、熊は必ず絶滅するといわれています。

この問題は、私たちの森を後世に守るという意味でも、大切なことでは・・・と思い、
言葉足らずかもしれませんが、今日は書かせてください。


みなさんは、クマをどのように見ていますか?  時には、クマの身になって考えてみませんか?
  bears2.jpg       bears1.jpg
日本はクマの胆のう(ユウタン、クマノイ)の最大の消費国のひとつです。

熊は人間の都合によって今、大量に捕獲・密猟されている動物です。

----------------------------------------------------------
中国のクマ牧場では8000頭ものクマが、生きたまま胃に穴をあけられ
胆汁をとられ漢方薬に使われています。
税関では、分かっているだけでも、年間1000件以上の日本への密輸が目撃されています。

動画で見る日本と中国のクマ施設[次項有]http://www.alive-net.net/zoocheck/kumabokujou/kuma-video.html

また、熊の胃は何百万円もの価値がでるため、密猟が問題視されています。
H21年では胃が目的で1500件近く捕獲されています。
2000件以上が中国から薬、酒、肝、爪として密輸されているそうです。

[次項有]春グマ駆除について

--------------------------------------------------------

今年は猛暑が長引き、森のどんぐりが不作で例年にないほど熊がおりてきているようです。

熊だけではなく、次々と野生動物が殺されたり捕獲されている現実・・・。
土地の開発により、えさがなくなり里におりてきているのです。

熊は生態系のトップにいる動物です。
1種類でも生物が欠けると生態系のバランスはたちまち崩れ、
森は森になりません。


私が入っている自然保護団体、日本熊森協会から、SOSのメールがきたので転送します。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

日本熊森協会の会員のみなさまへ 
2010.10.12
ドングリを集めてください!!

SOS !至急、可能な会員のみなさま、ドングリを拾って送ってください。
今年多くの地域でわずかに残された山の実りが、ありえない大凶作です。
クマたちが餌を求めて各地の人里に出てきて、連日、片っ端から殺されています。
これではクマが絶滅してしまいます。2004年2006年の大量捕殺の再来です。
行政に任せておけば殺すだけなので、わたしたちがドングリを運んで、クマが山
から出てこないようにして、命を救っていきたいと思います。

これまでは内輪でドングリが集めていましたが、各地の地元の人や行政などから
ドングリを送ってほしいの声が相次いでおり、広く会員の皆様にお願いすること
になりました。
どこに送るかの送り先は、刻々と日々変わっていきますので、お送りいただく前
に、熊森本部までお電話を下さい。一頭でも多くのクマの命を救うためにどうか
よろしくお願いします。

日本熊森協会 本部連絡先
TEL:0798-22-4190
FAX:0798-22-4196
E-mail:conatct@kumamori.org

◎ドングリ集めの注意◎

1,ドングリは、都会の公園で拾うようにしてください。
山のどんぐりはイノシシなどの餌になるので、拾わないでください。

2,ブナ・ミズナラは拾わないでください。
西日本では、山の高いところにしか生えていないので、
地域固有種があり、生態系をかく乱させる恐れがあります。

3,ドングリはかびやすいので、ビニール袋から出して送ってください。
麻袋やダンボールの箱(底に新聞紙を入れてこぼれるのを防止してください。)
に入れて送ってください。

4,ゾウムシといううじ虫のような虫がドングリに付いていますが、森の全ての
鳥獣の大好物なので捨てないでください。虫ごとドングリを山に持っていきます。

5,出来るだけ、送るときに、拾ったドングリの種類・合計の重さを発送の伝票
に書いていただきたいです。最後に今年合計何トン運んだか記録します。

※どんぐりを現地に運ぶには、知識や経験が必要ですので、一般の方はどんぐり
を運ばないでください。どんぐりは、現地の方々とも相談をしながら、熊の痕跡
などを調べておいていきます。

…………………………………………………
~クマの棲む豊かな森を次世代へ~
日本熊森協会 事務局
〒662-0042兵庫県西宮市分銅町1-4
TEL:0798-22-4190 
FAX:0798-22-4196
MAIL:contact@kumamori.org
URL:http://homepage2.nifty.com/kumamori/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

可能なかぎり、ご支援お願いいたします。
こちらの記事もどうぞ転送ください。

熊を保護するという面でも
持続可能な森を残すという面でも、
ひとりひとりが問題意識を持たなければ[ぴかぴか(新しい)]と思わされました。


nice!(8)  コメント(20)  トラックバック(1) 
共通テーマ:ニュース

nice! 8

コメント 20

コメントの受付は締め切りました
ayu15

うちも以前くまもり協会とりあげました。お薬はなんともいえませんが、熊が里にくるような環境はまずそうですね。
奥山まもらないと生態系が維持できにくくなりつけが人間にも来ちゃいそうな気がします。
by ayu15 (2010-10-13 20:12) 

yuki-.-

ayuさん、コメントありがとうございます。
奥山のことに感心もたれているようで、すばらしいと思います。
”棲み分け”守らないと、つけは必ず人間にくるでしょうね・・・。

熊森の三重県大台町の奥山トラストの買い取りが決まったようです。
小額ですが、募金したかいがありました^^☆

行政は捕獲する一方だし・・・民間や市民の手で、森を買い取り守りたいものです。
by yuki-.- (2010-10-13 22:39) 

よいこ

里に下りてきたいわけではないのにと、くまの話は身につまされます。
本当にかわいそうです。
私も新聞を読みながら、どんぐりをクマに届けてあげられたらいいのにと思っていたのですが、具体的にそんな行動も出来るのですね。
まずは文を転送させていただこうと思います。
by よいこ (2010-10-14 23:45) 

NO NAME

ドングリ集め??
またあの茶番をやる気なんですね
愛誤団体に騙されないようご注意ください。

by NO NAME (2010-10-15 03:47) 

yuki-.-

よいこさん、転載、ありがとうございますっ*^^*!

人間が奥地を開発してしまったせいで里におりてきてしまっているのに、
クマを悪者扱いにするかのようなニュースもほんとうに多いですね。

これは、根本を見直さないと解決できない問題ですよね。

どんぐりは植え込みや街路樹のそばにけっこう落ちているもので、
通勤途中に20個ほど集めることができました。
毎日続けたらすごい数になるかもです☆
by yuki-.- (2010-10-15 19:58) 

yuki-.-

NO NAMEさん

自分のブログなのでコメントは返しますが、
挨拶なしに批判するだけでしたら、どうかご遠慮ください。

クマの習性を理解したうえで餌を集めて山に戻すのですから
茶番ではないと思いますよ。

そういう理念をもっていかなければ、未来に残るものは何もないと思います。
by yuki-.- (2010-10-15 20:01) 

春分

なるほど。そう簡単ではない問題のようですが、このようなものがあることを知ることができて
うれしいですね。考えているだけでなく行動することが大切なのだと思うけども、考え方は色々
あって、それよりも日常がなかなか忙しく、難しい。でも一人一人が考えないとな。
すみません、まず今朝はそう思うところから。
by 春分 (2010-10-16 06:43) 

yuki-.-

春分さん
知っていただけただけでも嬉しいです☆
こうした活動も、生活が安定してこそできるものですから・・・。

TVではクマは人間を襲う恐ろしい動物だといわれてますが
自衛本能からそうしてしまうのであって、本来森にいれば自ら人間を避けるほどで、そのようなことはないそうです。

人間に対する被害を食い止めるためにも、意味のある行動かもしれませんね!
by yuki-.- (2010-10-16 07:57) 

ゆうのすけ

初めまして!よいこさんの ブログからお邪魔いたします!
この数日の捕獲には 別の方法もないのかと疑問に思っています。
お力になれるか判りませんが
私のブログにも 記事をコピペUPさせていただきました!^^

良い進展があることを期待します。^^
by ゆうのすけ (2010-10-20 00:35) 

もももんがが

げ。クマノイって熊の胃を・・・知りませんでした。
実家が愛用してるので伝えてもう使用しないように言います。
他にも胃薬はあるのだから別に変えたってどうこうするわけでもないですし。

私のグログにも記事Upさせていただきます。
子供と一緒にどんぐり集めの輪ができるよう働いてみます。
by もももんがが (2010-10-20 11:59) 

yuki-.-

ゆうのすけさん

ありがとうございます!

クマ自身も連日捕獲され危機的な状況だし、里山の方たちも大変な状況で
じぶんたちの食糧がやられるどころか、命まで心配せねばならないなんて。

それがこんな方法で回避できるんですよね!

都会にいる私たちには、これくらいしか出来ないので
いくらでも手伝います!という気持ちです。

少しでも役に立てると嬉しいですね!
by yuki-.- (2010-10-20 21:35) 

yuki-.-

もももんががさん

クマノイのこと、アップしたかいがありました!
ありがとうございます^^

私たちの知らないところで、動物がたくさん犠牲になってますね。
それに動物だけでなく、環境まで狂わせているようです。

どんぐり集めもさっそく動いてくださってありがとうございます!
すばらしいです☆☆

私は本日どかーんと送らせていただきました。
どれくらいだろう・・・2キロはあったと思います^^v頑張りました。

一匹でも多くのくまさんが苦しむことなく冬眠できますように・・・!
by yuki-.- (2010-10-20 21:42) 

通りすがりの野良犬

環境保全で自分も何か出来ないかと思う真面目な人たちに、科学的裏づけも無いことを効果があると平然と行なわせ検証もしない団体があります。人のネットワークを利用し学校や地域・市民団体に浸透し、苦労しています。
今回ドングリ運びを仕掛けている熊愛護団体も同じような側面を持っているのではと、ステレオタイプでドングリ運びをブログに掲載している方々がどんな資質なのか知りたくて立寄りました。
ある作為的な情報を流す団体の意見だけではなく、熊の生態を研究している色々な方たちの意見にも目を通すことをおススメします。そして自分の頭で考えてください。どうすべきかと、そしてもう少し勉強してから文章をC&Pでなく自分の言葉で発言したらいかがでしょうか。
クマノイのこと十分に理解されて書かれました?、書き直さないと、もももんがが氏のように勘違いされる方が出ますよ。
都会ではドングリが実っているのに、奥山でドングリが(全く)実ってないのって変だと思いませんか…。
ここから数百m行けば熊が出没します、そこは小学生の通学路にもなっています。
by 通りすがりの野良犬 (2010-10-27 22:58) 

yuki-.-

通りすがりの野良犬さん

科学的裏づけも何も・・・生物の絶滅が脅かされている事態で、
くまがどんぐりを食べて空腹を今より補えるのなら、畑の作物を今より荒らさないですむのなら
何もしないよりましではないでしょうか。
では批判するのなら、それより良い、なんらかの方法があるのでしょうか。

私は残念ながら専門家ではないのですが、クマノイのことは、
先日のALIVEの勉強会で教わったこと、地道に専門分野で活動されてる方の経験を聞いた結果を伝えたかぎりです。

ステレオタイプ・・・別にそういわれるのなら、言ってくれていいですよ。
何もしないよりましだと思いますから^^

by yuki-.- (2010-10-28 22:58) 

野良犬

通りすがりの者に、丁寧な対応ありがとうございます。

> ALIVE

リンクを貼ったALIVEのHPを見ました。熊森とは違ってわかりやすく読み手に錯覚させるような表記もなく(中国での飼育数は確認できませんが)、自らの主張を冷静に表現をしているようです。
 
> また、熊の胃は何百万円もの価値がでるため、密猟が問題視されています。
H21年では胃が目的で1500件近く捕獲されています。

当地では熊の「胃」はタダでも持っていかない人が大半です。数百万出しても食べたい奇特な人もいるのですね。
 
確かに21年は1570頭(環境省報告)が捕殺されていますが、「胃」をとるためでしょうか?。
胃をとる目的で殺したのは限りなく0頭に近いと認識してます。

> 何もしないよりまし
市民(市民だけではありませんが)による良かれと思って行なった自然保護・保全活動で、感情や思いを持ち込んだ結果、様々な間違いを犯しました。それを繰り返さないためにも、感情は一時引っ込めても科学的に考察し、理にかなう行動をすることが重要かと思います。
 
もう1度自分の文章を読み直し、間違っているところは訂正して欲しいですね。
もし自分で自分の文章のどこが間違っているかを探せないなら、そんな無責任な文章をネットにアップする価値あるのでしょうか。

by 野良犬 (2010-10-29 13:28) 

ゆう

yukiさん、こんにちわ!

熊のことはよくわからないんですが、(ごめんなさい)

何かをしようとしたら、
必ずそれに対して無責任な非難はあるものだと思います。

それが生きてるってことだと思ってます。

正しいか、間違ってるかではなくて、
僕は、yukiさんがしたいと思うことに対して、応援したいです(>_<)ノ

心無い言葉なんかに負けずに、頑張ってください!!
by ゆう (2010-10-29 15:39) 

yuki-.-

ゆうさん

ありがとうございます☆
こういう、ほんとう心ない言葉はよくありますね。

でも、こうして応援してくださるお声があるからこそ
活動を続けていけるのだと思います。
by yuki-.- (2010-10-30 00:02) 

yuki-.-

>野良犬さん

まともな返事をするのもおっくうですが、自分のブログなのでコメントさせてもらいます。

>胃をとる目的で殺したのは限りなく0に近い

まず、日本で狩猟期間に殺されたクマの遺体利用に関しては、ハンターが好きなようにしてよいので「くまの胆目当て」といってもさしつかえはありません。

クマノイは強壮剤や漢方薬にと昔から有名で、クマの胃は時期によってはそれこそ1頭100万円ほどで取引され、その利益に惑わされるものも多いです。
(地元証言多数あります「札束が走っている」「クマの胆を肥大させて高価にする方法」など)

春ぐま猟といって、春に冬眠から目覚めた母と子クマを一石二鳥にも三鳥にもなるからと
狙い撃ちするハンターが多いのが現実です。

日本でのクマの胆流通ルートも調べてみてください。
有害駆除、クマ牧場、養蜂家分からも含め闇ルート(組合でクマのとり方の講習会も有)、暴言力団も関与しています(摘発例あり)。

全国的に見て、狩猟期間以外に殺されたクマでも、その後ちゃんと埋葬処分や焼却処分されているか、ご存知ですか。
(ここ兵庫県はくまもり本部が活動してるのもあり、クマ保護に熱心な方で役人・研究者が持ち帰ったりしてますが)

環境省は固体数をなるべく減らさないために申し入れをしていますが有効利用については法的拘束力がなく、ほとんどが集落のもの、里の者など内輪だけ(地元役人も)で処理をしてる現場が多く、実態把握がむずかしいです。

有害駆除も予察駆除という名目でいとも簡単に申請がおりてしまいますから・・・
実際現場も見ずに、また防御対策をするよう助言もせずに承認してしまっているのが行政の実態です。

山の中では監視の目もないですものね。
実態把握が出来てない以上、有害駆除されたクマからの胆利用がまったくないとは言い切れません。


>自然保護・保全活動で、感情や思いを持ち込んだ結果、様々な間違いを犯しました。
それを繰り返さないためにも、感情は一時引っ込めても科学的に考察し、理にかなう行動をすることが重要かと思います。

すみません、よく理解できないのですが間違いを犯したとは具体的にどのようなことでしょうか。

>無責任な文章をネットにアップする価値あるのでしょうか。

何度も言っているように実際に生の現場の声、勉強会で学んだことを書いているのみです。

>都会ではドングリが実っているのに、奥山でドングリが(全く)実ってないのって変だと思いませんか…。

野良犬さんはドングリの種類を全くご存知でないのですね(笑)
奥山でなるのはブナやミズナラ。都会でなるのはコナラやシイノミ、アベマキなど
日照・寒冷・温暖など地域の差により全く種類が違います。

クマはもちろんコナラやシイノミも大好きなのですが、人間を恐れて食べに来ないのです。
都会は今年に限って豊作なのではなく、ただ、クマが食べにこないドングリが例年のように余っているのです。

科学的な根拠も何も、野良犬さんご自身がまったく何もご存知ない方かと思われます。
ここで批判される前に、一度くまもり協会に行って確かめられたり
行政に確認なさることをおすすめします。

by yuki-.- (2010-10-30 00:26) 

M

初めまして管理人様
昨今の熊と人との問題は、お互いにとって不幸なことだと
どちらにとってもよい選択肢を見つけることができればと思います
しかし、世の中良かれと思ってやったことが意外と裏目にでたりすることがあります
熊さんを大切にすることは素敵なことだと思いますが、正しい知識の元に熊さんに
接しなければ熊さんが苦しい思いをすることになります。
もしよろしければ、お手間をかけることになりますが以下のURLにあるPDFファイルに収納された「ドングリ散布における問題点」を目を通していただけると幸いです
熊さんを助けるためには正しい知識が必要なのです
どうかよろしくお願い致します
その上で、再びドングリを散布したほうがよいのか、やめたほうがよいのか考えてください

「ドングリ散布における問題点」pdf
http://www.nature.museum.city.fukui.fukui.jp/shuppan/kenpou/51/51-57-62.pdf

また、こちらの熊さんのことに関してスペシャリストと呼べる
日本ツキノワグマ研究所さんとピッキオさんのホームページのアドレスを記載しておきますね
http://ha3.seikyou.ne.jp/home/kmaita/
ピッキオ
http://picchio.co.jp/sp/

by M (2010-10-30 22:41) 

yuki-.-

Mさん

この論文は私も知っていますが、どんぐり運びについて、
この論文がいうような虫の問題や遺伝子をかく乱させる、ということは全く間違いであり
2004年に、この教授はマスコミの前でくまもりに謝罪し、記者会見もしています。

正確なところはこの福井県の教授に確認してみるといいと思います。

まず、実際見るところによると、届けたどんぐりは1週間もすればくまがほとんど食べてしまいます。
それに0℃を下回るような気温で、どんぐりが発芽するという確立はほとんどなく
仮に発芽したとしても動物がすぐ芽を食べてしまいます。

その論文がいまだに削除されず、ネット上にあがっていることを残念に思います。


絶滅危惧種に餌付けしている、と批判されますがではコウノトリはどうでしょう?

また、北欧や諸外国でも鹿など、絶滅が危惧される動物に給餌し個体数を増やすのは
もはや一般的な考えとなっています。

そして、これは本来ここまでされるべきではなかった最終的な手段だと
ご理解いただければ幸いです。

by yuki-.- (2010-11-01 00:16) 

トラックバック 1

―HOME―

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。